当院の肥満症治療について|稲沢市の糖尿病・甲状腺・内視鏡クリニック|いわさかクリニック

ブログ BLOG

当院の肥満症治療について

ウゴービ治療

ウゴービ治療の効果とは

ウゴービの効果について、日本人を含む臨床試験「STEP6試験」で確認されたデータが報告されています。 治療開始から68週後の平均体重減少率は、以下のとおりです。
・ウゴービ 2.4mgを使用した群:13.2%の体重減少
・ウゴービ 1.7mgを使用した群:9.6%の体重減少
・プラセボ群(ウゴービを使用せず、生活習慣改善のみ):2.1%の体重減少

ウゴービの有効成分であるセマグルチドには、さまざまな効果が期待されています。
まず脳の満腹中枢に働きかけることで食欲そのものを抑える作用があります。さらに、胃の動きをゆるやかにすることで、食後の満腹感が長く続き、食べ過ぎや間食を防ぐ効果も認められています。
加えて、食後の血糖値の急上昇を抑えることで、脂肪がたまりにくい体質へ変化させることも期待できます。

無理な食事制限をせずとも自然に食べる量が減るため、ストレスを軽減しながら、長期的な体重管理をサポートします。

ここからは一般的な傾向に基づく見解となりますが、日本人は欧米人と比較して体格が小柄で、体重も軽い場合が多いとされています。そのため、数か月後に控えた同窓会や結婚式、親族の集まりなどの行事に向けて、短期間で体重を少し減らしたいというかたもいます。
このようなケースでは、臨床試験で報告されているような10%以上の減量を目指すのではなく、3~5kg程度の減量を希望されるかたも一定数います。そうした背景から、必ずしも高用量(1.7mgや2.4mg)まで増量せず、0.25mg、0.5mg、1.0mgの少量継続使用について、医師の判断により検討される場合もあります。 なお、薬剤による体重管理を行う際には、食事や運動など生活習慣の改善をあわせて行うことが重要です。また、すべての治療は医師の指導のもとで適切に実施される必要があります。

治療を受けるための条件

当院でウゴービ治療を受けていただくには、以下の条件を満たしている必要があります。

●BMIが25 kg/m2以上
※BMI=
体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)

使用方法

ウゴービは自己注射を行う製剤です

「ウゴービ」は、週に1回、自分で注射するタイプの注射剤です。 使いやすいペン型の注射器で痛くありませんし、打ち方は看護師がしっかり伝えますので心配はいりません。